グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  ソーシャル・イノベーション研究科(専門職) >  入学から修了までの指導スケジュール、修了要件と修了後の進路

入学から修了までの指導スケジュール、修了要件と修了後の進路


入学から修了までの指導スケジュール

 1年次1学期からの象山塾で、同期院生全員でのチームビルディングを行います。これにより学び合う関係を構築します。2学期には出願時の計画を構想として新たな観点で見直し、3・4学期の演習プロジェクトでの協働体験も糧に、計画の解像度を上げ、1年次末に担当教員を決定します。
 2年次では、ゼミ形式を中心に、自身の事業計画の理論補強と実践の小さな試行などで実現可能性を高め、リサーチペーパーとして完成、発表会を経て修了まで指導します。修了後にソーシャルイノベーターとして、各々が本格実践へ離陸できるよう支援します。

入学から修了までの指導スケジュール

修了要件

  1. 必修科目25単位、選択科目から15単位以上を修得し、40単位以上(かつGPA2.5以上)を修得すること。
  2. 科目区分ごとには、経営基盤科目から5単位、ソーシャル・イノベーション基礎科目から4単位以上、思考科目から5単位以上、経営専門科目から5単位以上、実践科目から13単位以上を修得すること。ただし、思考科目については、「アート思考」、「システム思考」、「身体性思考」の3科目から1科目を必ず履修すること。実践科目については、「スタディーツアーⅠ」、「スタディーツアーⅡ(国内)」、「スタディーツアーⅡ(国外)」の3科目から1科目を必ず履修すること。
  3. 本専攻に2年以上在学し、本専攻の定める審査(リサーチペーパーおよび発表会での発表)に合格すること。

修了後の進路

経営者・企(起)業家

アイデアの創発を実践し、ビジネス化することを習得することによって、新規事業の創発を実践します。自身の経営する企業のために、ソーシャル・イノベーションのための組織環境づくりの手法を理論的に学び、組織の改革や既存事業における新たな価値創造を行うことができる人材を目指します。

民間企業やNPOに所属する方

組織内でソーシャル・イノベーションを創発する手法や実践方法を学び、実際に組織内で新規事業を立ち上げるソーシャルイノベーターとなることを目指します。

公務員

企業やNPOとのコラボレーションに必要な組織の理解や組織運営について学び、現代社会に適合した地域経営ができる組織に所属組織を変化させる担い手になることを目指します。