グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




狙いと特徴



ソーシャル・イノベーションの基礎

ソーシャル・イノベーションの基礎イメージ写真

 ソーシャル・イノベーションの基礎は、1年次1学期に全員必修で受講する授業となります。これまでの延長線上ではない考え方、その背景にある学問的な背景も含めてお伝えをするだけでなく、これから共にソーシャルイノベーターとして歩む仲間と議論を深めていくことも重要としています。また、多様なアクターによる共創を実現するための基礎となる専門知識として、デジタル社会に求められるAI、データサイエンス等の基礎も学ぶことができます。ソーシャル・イノベーションに求められる知識の獲得と知識創造をしていくための土台として本科目を受講し、その後、思考科目や実践科目を受講します。

思考科目

思考科目のイメージ写真

 思考科目は、文字通り「考えること」に焦点を当てた科目群です。ただし、それは一人きりで考える孤独な思考や、机上につき紙面上で組み立てる思考を、必ずしも意味しません。本研究科の思考科目では、①多様な人々が対等な関係を築き、共に対話し探求を深めるコラボラティブな思考、②身体性を重視し、自己の全体を整えていくホリスティックな思考、③徹底した問いと吟味を繰り返すことでよりよき解をを追求するフィソロフィカルな思考、などの様々な思考を、実際に授業の中で経験し、習得していきます。この科目群を通じて、柔軟で開放的で創造的な主体へと自己を変容させ、イノベーションに不可欠なありかたの基礎を養うことができます。

実践科目

 実践科目は、ソーシャルイノベーターを目指すための実践的演習の科目群です。学生は、思考科目によって価値観を揺さぶり無意識にもつ思考の癖から自分を解き放ち、経営基盤科目、ソーシャル・イノベーション基礎科目、経営専門科目での多くのインプットを糧に、実践科目に取り組みます。自らが挑戦したい課題について、社会を変化させ望ましい未来を実現するための実践的な演習を、2年間様々な必修と選択の科目を通じて継続します。社会人ならではの多様なバックグラウンドを持つ院生同士の学び合い、フィードバックし合う機会の連続も相まって、社会で実践する事業計画を、最終的にリサーチペーパーとしてまとめます。複数の学外ゲストからの多様な視点からの助言も得て、自身の構想の実現可能性を高めていきます。