グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  お知らせ >  信濃毎日新聞「ともにあたらしくジェンダー地域から 女性の生きづらさ格差をどう解消?県立大プロジェクトがセミナー『自治体の旗振りが鍵になる』」に本学のプロジェクトが掲載されました

信濃毎日新聞「ともにあたらしくジェンダー地域から 女性の生きづらさ格差をどう解消?県立大プロジェクトがセミナー『自治体の旗振りが鍵になる』」に本学のプロジェクトが掲載されました


 地方での女性の生きづらさを学び、企業経営などに生かすオンラインセミナーが2月18日(火)に開催されました。優れた企業や地域の在り方を考える本学のプロジェクト「WE-Ngano」の一環。女性の就労支援などに取り組む「Will Lab」(東京)の小安美和社長を講師に、ジェンダーギャップ(男女格差)解消に必要な視点を学びました。セミナーには、プロジェクトに協賛する県内企業や県など6団体の職員が参加しました。

■信濃毎日新聞 <2月19日(水)>
◎ ともにあたらしくジェンダー地域から 女性の生きづらさ格差をどう解消?県立大プロジェクトがセミナー「自治体の旗振りが鍵になる」
■信濃毎日新聞 <2月19日(水)デジタル>
女性の生きづらさ、格差をどう解消…? 長野県立大のプロジェクトがセミナー