グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  お知らせ >  本学発信力ゼミⅡ・5組(グローバルマネジメント学部・二本松泰子教授)の学生が、各種メディアで地域活性化の活動報告を発信

本学発信力ゼミⅡ・5組(グローバルマネジメント学部・二本松泰子教授)の学生が、各種メディアで地域活性化の活動報告を発信


発信力ゼミⅡ・5組の学生が、上田市丸子地域における「木曽義仲公・巴御前」を軸とした地域活性化の取り組みを発信する一環として、FMとうみの『はれラジ』に出演しました。
番組の内容は、これまで丸子地域が木曽義仲公の挙兵の地であるという歴史に着目し、義仲と巴をテーマにしたアイデアを発信する活動に取り組んできた成果を報告するものでした。ぜひ、お聴きください。

<FMとうみ>
■日時 2月1日(土)11:00~11:33
    2月11日(火)14:00~14:33
■番組 「はれラジ」
■出演 発信力ゼミⅡ・5組の学生
■内容 木曽義仲・巴を軸にしたアイデアを発信する活動に取り組んできた成果報告
※2月1日の放送終了後は以下の「はれラジ」ホームページで聴き逃し配信しています。
   聴き逃し配信アーカイブ-はれラジ

FMとうみの『はれラジ』に出演中

FMとうみの『はれラジ』に出演中

また、同クラスの活動の一環として、学生たちが着物を着用し、丸子地域の魅力的なスポットを紹介する動画を制作しました。この動画は、上田市の公式HPに掲載されています。
令和6年度 長野県立大学学生による丸子地域紹介動画 - 上田市ホームページ

さらに、活動の成果を発表する成果報告会を、以下の日程で開催予定です。

■日時  2月4日(火)13:30~14:30
■場所  丸子地域自治センター3階の市民室と第2会議室
■内容  成果物寄贈式と学生によるプレゼンと制作した動画の上映等