令和6年度CSI公開講座 「学生と地域の共創-王滝村の取り組みを知って話す夜-」 を開催します
長野県立大学CSI公開講座は、本学学生も参加し、地域の皆さんとともに地域の未来を考える共創的な学びの場です。
第一線で活躍する経営者をはじめとする実践者から「持続可能な社会づくり」に必要な知識や考え方、未来へのヒント等を得る場です。
第一線で活躍する経営者をはじめとする実践者から「持続可能な社会づくり」に必要な知識や考え方、未来へのヒント等を得る場です。
---------------------------------------✦----------------------------------------✦----------------------------------------✦---------------------------------------
今回は、長野県の南西部に位置する王滝村をフィールドに実施されている「ひろがれ!推し村プロジェクト」を事例に、
「学生と地域が共創関係を作るときの関係構築におけるポイント」や、
「学生の興味関心と地域の課題解決のバランスをもったプロジェクト運営」について、ともに考えていきます。
学生はもちろん、各自治体ご担当者や、コーディネーター業をされている方などぜひご参加ください!
---------------------------------------✦----------------------------------------✦----------------------------------------✦---------------------------------------
✦日時|令和7(2025)年2月12日(水)19:00~21:00
✦ 実施方法|zoom オンライン
✦参加費|無料
✦ 定員 |50名
✦ 実施方法|zoom オンライン
✦参加費|無料
✦ 定員 |50名
✦----------こんな人に来てほしい!----------✦
●地域との共創に参加してみたい学生
●自治体ご担当者、各団体の地域コーディネーターなどプロジェクトコーディネートに関わる方
●地域と学生の共創の実態に興味がある方ならどなたでも
✦----------------------------------------------------------------✦
●地域との共創に参加してみたい学生
●自治体ご担当者、各団体の地域コーディネーターなどプロジェクトコーディネートに関わる方
●地域と学生の共創の実態に興味がある方ならどなたでも
✦----------------------------------------------------------------✦
---------------------------------------✦----------------------------------------✦----------------------------------------✦---------------------------------------
✦ ゲスト|
合同会社Rext滝越 | 倉橋孝四郎さん・杉野明日香さん
Rext滝越は、長野県の最西端王滝村の滝越地区を拠点に、この土地の文化や営み、資源を生かした”揺るがない暮らし”をつくるための様々な取り組みを実践しています。長野県立大生を始め、様々な大学、ステークホルダーとの協働による事業を展開しています。
参考:Rext滝越HP
Rext滝越は、長野県の最西端王滝村の滝越地区を拠点に、この土地の文化や営み、資源を生かした”揺るがない暮らし”をつくるための様々な取り組みを実践しています。長野県立大生を始め、様々な大学、ステークホルダーとの協働による事業を展開しています。
参考:Rext滝越HP
✦------------------------✦
・行徳ゆりなさん(長野県立大学ソーシャル・イノベーション研究科 大学院生)
・宮原華菜子さん(長野県立大学グローバルマネジメント学部 学部生)
・宮原華菜子さん(長野県立大学グローバルマネジメント学部 学部生)
✦----------------------------------------------------------------✦