グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




萱津 理佳


かやつ りか

所属・職名:グローバルマネジメント学科 准教授
専門分野 :教育工学、情報学フロンティア
担当科目 :情報リテラシー、プログラミング基礎、グローバル教養ゼミ、発信力ゼミなど

学歴
  • 東京電機大学理工学部経営工学科卒業
  • 同大学大学院理工学研究科システム工学専攻(修士課程)修了
  • 信州大学にて博士(工学)取得
学位 博士(工学)
職歴
  • 信州大学工学部情報工学科助手
  • 長野県短期大学多文化コミュニケーション学科国際地域文化専攻助手、同助教、同准教授
を経て、現職。
所属学会 情報処理学会、電子情報通信学会、教育システム情報学会、日本情報科教育学会
委員会・協会等 教育システム情報学会北信越支部副支部長ほか。

著書・論文歴

論文

論文名 掲載誌 発行年
情報演習における苦手意識のバロメーターに基づく授業改善とその評価 教育システム情報学会誌、 Vol.26、 No.1 2009
アルゴリズム的思考法に関する学習を取り入れたC言語によるプログラミング教育の実践と評価 長野県短期大学紀要、第69号 2014
短期大学新入生の情報リテラシーおよび情報基礎知識に関する調査と考察 長野県短期大学紀要、第70号 2015
初等中等教育段階におけるプログラミング教育の考察
ープログラミング体験教室の実践からー
長野県短期大学紀要、第71号 2016
ワークショップにおけるアンプラグトプログラミング教育の実践 長野県短期大学紀要、第73号 2018
ほか。

学会発表

  1. ”情報演習における苦手のバロメーター仮説に基づく授業改善とその評価” 、教育システム情報学会研究報告、 Vol.22、 no.6(2008)
  2. ”情報演習におけるエクセル強化の授業改善とその評価 ~ 2007年度、2008年度入学生の調査より ~” 電子情報通信学会研究報告、ET2009-44(2009)
  3. ”アルゴリズム的思考法のための教育支援ツール利用の試み - 高専での2年間の試行に関する考察 –“日本情報科教育学会第5回全国大会講演論文集、2-D3-4(2012)
  4. ”長野県の地方公共団体における公式Twitter活用に関する考察” 情報処理学会第75回全国大会講演論文集、4J-2(2013)
  5. ” アルゴリズム的思考法のための教育支援ツール利用の試み- 高専での3年間の試行に関する考察 –“教育システム情報学会第38回全国大会論文集(2013)
  6. ”初等中等教育までのプログラミング経験に関する調査”日本産業技術教育学会第34回情報分科会(2019)ほか。

社会における活動

  • プログラミング教育指導者養成講座講師
  • キッズサイエンス等地域でのプログラミング体験教室の開催
  • 県民カルチャー講師(平成17年度~20年度)
  • 市民カレッジ講師
  • ながのシニアライフアカデミー講師(平成21年度~現在)ほか。

科学研究費

  • 「情報科学の基礎概念理解向け“万人のための情報学”指向なIoT学習パッケージの開発」平成28年度~平成32年度,基盤研究B,研究分担者
  • 「学習持続性を意識した情報の科学的な理解のコアコンピタンス向け学習プログラムの開発」平成22年度~平成26年度,基盤研究B,研究分担者
  • 「高等学校情報科における科学的ミニマムエッセンシャルズのための教育プログラムの開発」平成19年度~平成21年度, 基盤研究B, 連携研究者
  • 「バグ診断機能を持つ知的プログラミング指導システムの開発」平成7年度~平成9年度, 基盤研究C, 研究分担者